こんにちは、Kitchen Booオーナーのタカノです。
今回のブログからは、お店以外での活動もお伝えできればと思います。
実は、レストラン以外にも、いろいろやってます。笑
↓↓
- お惣菜の移動販売
- 地元の子どもたちへの食育活動
- 地元の農産物を使った商品開発と販売
- 地域活性化団体の運営
- 惣菜の加工を通じた障がい者の方の自立・就業支援
これら各活動の根底にあるのは、『地産地消で地元経済を活気づけたい』『住む人たちが地元により一層誇りを持てるようにしたい』という気持ちです。
飲食店を経営して感じるのが、地元の持ち味である「食産業(農業・漁業)」が寂れていってしまっているということです。
理由はいろいろあって、例えば大手のお店が進出した影響であるとか、後継者問題もそのひとつです。
農産物を作ったのはいいものの、販売方法や魅力的なPRの方法が分からない、というのもあります。
中でも私が一番大きな課題だと思っているのは「ジャンルを超えた連携」です。
規格外の野菜は出荷できないから捨てるしかないと思っている生産者さん。
ですが、実は近くに「加工して美味しい製品にできる人」がいたりします。
でも、両者の間に架け橋がない。
そんな、手を取り合えば良いモノができる機会が少なくて、資源を活かし切れていない状況がまだまだあります。
私が様々な活動をしているのは、ジャンルを超えて人と人をつなげるためです。
規模や品揃えでは大手資本のお店には敵わないかもしれません。
ですが、「地元の食材」をいろいろな角度から見られる人を集めてつなげることで、「ここ地元小浜にしかないモノ」を作ることができると思っています。
まだまだ道半ばのことも多いですが、これからも地元小浜の人たちが「この地に住み続けたい」と思えるような活動を続けていきます。
レストラン共々、よろしくお願いいたします。