神話にも登場する「タケノコ」は、現代人のお助け食材!?

春を告げる食べ物として「タケノコ」は昔から親しまれている野菜です。

 

なんと、日本で最も古い歴史書である古事記にもタケノコは登場します。(イザナギ・イザナミの神話)

 

そのくらい、日本人には馴染みのある野菜なのです。

 

たけのこ

 

さて、話は変わりまして。

 

たまに耳にするのが「タケノコって、食感や香りを楽しむだけで栄養はないんじゃない?」という説です。

 

 

 

確かに、他の野菜と違って成長したら竹(木のようなもの)になりますから、なんとなく野菜というイメージからはかけ離れているかもしれませんね。

 

 

 

ですが、タケノコにもちゃんと栄養はあります。

 

しかもこれが、現代人にとっては結構嬉しい栄養素なのです。

 

 

 

さっそくお話ししますね!

 

 

 

タケノコは、現代人が最も不足しやすい「亜鉛」が豊富!

キッチンブー たけのこ料理

 

タケノコには、「亜鉛」というミネラルが多く含まれています。

 

実は亜鉛というのは、現代人が最も不足しやすいミネラルと言われており、多くの人が十分な量を摂れていません。

 

 

 

もともと亜鉛は吸収率の悪い栄養素です。

 

さらには、日常生活のさまざまな場面で吸収が妨げられたり、体の外に排出されやすい栄養素でもあります。

 

【例えば・・・】

  • カップ麺などの加工食品に含まれているポリリン酸
  • パンなど穀物に含まれているフィチン酸
  • カフェイン
  • アルコール
  • ストレス

などが、亜鉛の吸収を妨げたり体外に排出したりします。

 

 

 

毎日忙しくて、食事は簡単に済ませられるインスタントがメイン。

 

コーヒーやお酒を飲むのが日課で、体調を整えるために薬も飲んでいる・・・という方は、亜鉛が足りない可能性が多いにありますね。

 

 

 

タケノコは、亜鉛の含有量が野菜の中でもトップクラスです。

 

日本古来の食べ物が、実は現代人にとってお助け役となってくれるのです。

 

 

 

ストレスと戦い、エネルギーを生み出す「パントテン酸」も!

キッチンブー たけのこ

 

ビタミンB群の一種である「パントテン酸」も、タケノコには豊富に含まれています。

 

パントテン酸の別名は「抗ストレスビタミン」

 

人がストレスを感じたときに、自律神経などを調整するホルモンを出すために必要な栄養素です。

 

ストレスにさらされやすくなった現代人には、ありがたいビタミンですね!

 

 

 

さらに、タケノコに豊富に含まれているパントテン酸は、糖分と脂質の代謝も促してくれます。

 

毎日活動するためのエネルギーを生み出すのに一役買ってくれるので、現代人には必須の栄養素なのです。

 

 

 

茹でタケノコに付いている白い塊のようなものは「チロシン」

茹でたタケノコを切ると、節と節の間に白い塊がたまっていることがあります。

 

「アク・・・?」と思って取り除いてしまいそうですが、実はその正体は「チロシン」というアミノ酸です。

 

チロシン

 

チロシンは、やる気や集中力のアップにつながる働きをします。

 

脳や神経の働きを活発にする作用があるのです。

 

 

 

タケノコの出回る時期と言えば、新生活。やる気や集中力が必要な時期ですね!

 

まるで現代人のために用意してくれたかのような、タケノコのチロシンです。

 

 

 

デトックスには欠かせない「食物繊維」

キッチンブー たけのこ料理

 

お腹の調子を整える栄養素の代表、食物繊維。

 

タケノコには、お腹の中の水分を吸ってふくらむ「不溶性食物繊維」が豊富に含まれています。

 

その量は、カボチャに匹敵するくらいです。

 

 

 

不溶性食物繊維は、腸の中の有害物質を外に排出してくれます。

 

デトックス効果が期待できるので、体をスッキリさせたい方にとっては欠かせませんね。

 

 

 

 

タケノコには他にも、カリウムやビタミンEなどが含まれています。

 

香りも食感も、そして栄養もいただける「春の恵み」の食材なんですよ。

 

 

 

 

ちなみに、タケノコの下処理は時間勝負!

 

昔から「タケノコを掘り始めたら湯を沸かしておけ」と言われるほど、堀ってすぐの下処理が味や香りの良さを決めます。

 

 

 

なので当店で使うタケノコも、農家さんにお願いして素早く下処理してもらっています。

 

そんな春の味と香りが詰まったタケノコ。ぜひ、今しか食べられない旬を楽しみに来てくださいね。